高川山(2025/1/5)

天気が気になっていたが、晴れて気持ち良い朝を迎える。新宿駅に7時50分に着き、ゆっくり朝ごはんを食べながら今日の山行の事を考え地図と前に行った光景を思い出す。 特急かいじでは誰にも会わなかったが、大月駅の乗り換え電車の中…

2025年度 活動計画

2025年度(2025/05〜2026/04)の活動計画です。山行の日程は天候などの事情で予告なく変更されることがあります。(まだ確定ではありません) 日 曜日 イベント 2025年5月 8 木 例会 11 日 高山不動…

鎌倉忘年山行(2024/12/14)

北鎌倉駅集合場所に着くと、同じような格好をした人々で賑わっている。この周辺はハイキングコースが多数あるので、目的も同じようなものだろう。参加者が全員揃い、快晴の下、歩き始める。 去年と同じコースなので慣れたものである。浄…

大蔵高丸(2024/11/24)

前回の甲州高尾山に続き中央線の山行に1年ぶりに挑みました。11月の終わりになると気温が低く、山頂は0度にも下がる予報で防寒対策をしっかりとしておきます。甲州高尾山でも苦労しましたのが登山口までの交通手段です。バスがあれば…

箱根三国山縦走(2024/11/9-10)

毎年、この時期は箱根の企画がある。箱根は、太古の昔は2,500m級の山であったが、大噴火で山頂が吹き飛び、カルデラが形成され、外輪山が残っている。外輪山の中に溜まった水は、箱根湯本あたりから流れ出て、外輪山の一部が欠けた…

岩殿山(2024/10/26)

今回リーダーを務める私E.Fは、実は今日が今年初の公式山行である。天気は生憎の曇り予報。束の間でも富士山が見えれば良いのだが…。要塞のような岩殿山の山容を眺めながら、期待と不安が入り混じりつつ登山が始まる。 大月駅からの…

奥穂高岳(2024/9/14-16)

奥穂高岳に登ってきました。過去1度目は涸沢まで行ったものの天候不良で登頂を断念。2度目はK.K.の都合で計画そのものが中止となり、今回3度目の正直ということで、ついに念願の奥穂高岳登頂を果たせました。 1日目は上高地から…

大菩薩嶺(2024/8/10)

お盆休み初日に以前から行きたいと思っていた大菩薩嶺に登ることに!休暇初日からの大菩薩嶺。いつも山に登ると、すぐにまた同じ山に登りたくなるので今回コースや見どころを覚えて、お盆休み後半も個人的な山行で登れたらと、色々妄想し…

乗鞍岳(2024/7/28-29)

麓の乗鞍高原の温泉宿に泊まり、翌日早朝から乗鞍岳を登り、下山後ゆったりと再び温泉に入るという計画で乗鞍岳に行ってきました。 夕方、宿にて温泉(久々に熱い温泉の露天風呂)ときのこ鍋を堪能した後、翌日、4 時半起床で5:30…

2024年度 活動計画

2024年度(2024/05〜2025/04)の活動計画です。山行の日程は天候などの事情で予告なく変更されることがあります。 日 曜日 イベント 2024年5月 9 木 例会 12 日 今熊山 26 日 三頭山 2024…