新緑の秩父西吾野駅に到着、半数のメンバーは一つ前の電車で到着していた模様。お待たせいたしました。今回は初めましてのメンバーが数人参加のため自己紹介をしてからの出発となりました。
- 日程: 2025年5月11日(日) 晴
- 参加者:T.K(リーダ)、K.I、S.H、K.S、Y.A、S.T、Y.K、Y.F、Y.N(記録)、N.M(感想) 計10名
- 行程:池袋駅7:35=(西武池袋線)=8:24飯能駅8:25=8:52西吾野駅9:05~9:19パノラマコース分岐点~<萩ノ平コース>~9:54萩ノ平茶屋跡10:01~<萩ノ平コース>~10:06石地蔵10:08~10:38高山不動尊10:48~11:21関八州見晴台(ランチ)11:54~12:30石地蔵12:32~<パノラマコース>~13:18パノラマコース分岐点~13:32西吾野駅14:03=14:30飯能駅
萩の平コースまでの車道歩きも軽快に話も弾んでいるようでした。登山口で服装チェック。 皆さんそれなりの急斜面をすたすたと、リーダーのペースに合わせて進んで行くのに、一番後ろで道端の花の写真とか撮りながら歩く私はどんどん遅れてしまいました。茶屋跡で休憩してからは、大幅に遅れまいと写真を撮るのは控えましたが、歩みの遅いのはあまり変わらずでした。アップ・ダウンを繰り返しながら、分岐の石地蔵・その後も緩やかな上りが続き高山不動尊へ。本宮の境内には有名な大イチョウ。今は新緑の大イチョウでした。境内の急な石段の先には高山不動尊本宮。お参りをして少し休憩。所要時間もほぼコースタイム通りのようです。



ここから関八州見晴台へ出発。ハアハア言いながら急登を登っていくと、満開の山つつじのトンネルが迎えてくれました。ここは写真を撮りながら山頂へ。やや霞んではいるもののスカイツリーも見え、関東平野を見渡せました。昔は関東の八州(下野・上野・上総・下総・安房・常陸・武蔵・相模)を見渡せることができたようです。人気の山らしく、登山者も沢山いました。それぞれ昼食をとり30分ほどで下山準備となります。


山つつじのトンネル、分岐の石地蔵まで下りパノラマコースを下りました。私の近くにいたメンバーが、パノラマコースといってもパノラマにはお目にかかれないね、とぼやいてました。長い下りを無事下山し、朝通過した分岐点に戻り駅へと向かいました。飯能行の電車時刻まで少し時間があったのでゆっくり荷物整理などを済ますことができました。皆様無事下山お疲れさまでした。K.Tリーダー、下見等、綿密な計画ありがとうございました。