北鎌倉駅集合場所に着くと、同じような格好をした人々で賑わっている。
この周辺はハイキングコースが多数あるので、目的も同じようなものだろう。
参加者が全員揃い、快晴の下、歩き始める。
- 日程:2024年12月14日(土) 快晴
- 参加者:S.S.(リーダー、感想)、N.M.、S.H.、K.S.、Y.N.、A.F.、K.I.、T.K.、Y.N.、H.N. 計10名
- 行程:北鎌倉駅9:00~9:10浄智寺~9:32葛原岡神社9:47~9:58源氏山公園~10:03源氏山(93m)10:10~10:29銭洗弁財天10:37~10:44佐助稲荷神社10:51~<大仏ハイキングコース>~11:46鎌倉大仏(高徳院) ~12:15鎌倉駅

去年と同じコースなので慣れたものである。浄智寺から葛原岡神社に向かうと宮司さんが展望台があるという。案内を乞うと、宮司自ら先に立ち、案内してくれる。親切なご対応ありがたや。
なるほど去年なかった展望台、富士山丸見えである。眼下には更地が広がっている。どうやら建屋ができそうだ。ん一、この展望台は規制のため、この高さ?なんて思うが知らぬ存ぜぬ。

何度も源氏山公園には来ているが源氏山の山頂には登頂したことがないと数名、初アタックしようじゃないか。だが、実際登頂してみたら山頂標識はなく、石祠がポツンと1つ建っているだけの地味な所だった。その後、山頂から下って頼朝像の前で記念撮影。

まあ登頂といっても散歩の続きである。先に進み、銭洗弁財天へ到着。去年に引き続き銭を洗わず通り過ぎ、佐助稲荷神社に立ち寄る。数多のお狐様を拝みつつ奥に行くと去年あったハイキングコースがふさがれていた。無理やり通るのもはばかられるので違うコースで銭洗弁財天入り口前に戻り、大仏ハイキングコースに突入する。

大仏様は前回胎内巡りでがっかりしたので横目に通り過ぎ、いざ鎌倉へ。
こちらでA.F.さんとK.I.さんは帰られた。
ほかのメンバーは打ち上げ兼忘年会と我が家へ直行。

喰って飲んで、歌って(ないけど)穏やかに宴会は終わり、今年も無事終了。
ご参加の皆様、ありがとうございました。