山行計画書通りに、8:10発の東武東上線に乗ろうと池袋駅に行くも、車両の不具合で運休と知り、慌てて一本前の 8:00 発に乗った。時刻表で確認すると、この後の電車では越生駅での乗り換えで1時間程待つことになる。みんな間に合うだろうかと心配したが、越生駅に着いたら11人全員勢揃いしていた。皆さま流石です。
- 日程 :2025年2月23日(日) 晴
- 参加者 :T.K、S.A、N.M、Y.S、Y.K、R.I、K.I、M.N、K.S、K.M、S.H(リーダー) 計11名
- 行程 :JR八高線明覚駅9:47→10:30 登山口 10:32→10:52 休憩10:58→11:25 弓立山 山頂12:13→12:41 いこいの里 12:48→13:29 越生梅林14:00→14:52 越生駅
越生駅から八高線に乗り妙覚駅へ。トイレに入り支度を整え弓立山登山口に向かいます。登山口からスタート直後の階段が意外ときつく、何箇所か急登のところがありましたが、ここが一番きつかったように思います。

歩きやすい道、根っ子ゾーン、急登を繰り返しながら山頂に着きました。山頂は広く眺望が良く、少し風は強めでしたが、のんびりランチを楽しみました。


越生梅林に向かって下山途中、いこいの里では夏みかんや柚子といった美味しそうな柑橘類が売られていて思わず購入。行きよりも重たくなったリュックを背負い、いざ梅林へ。梅は三分咲きでしたが、園内で梅干しを買ったり、甘酒を飲んだり楽しい時間を過ごしました。


ちょうどいい時間のバスがなかったため、越生駅まで歩き解散となりました。S.Hリーダーはじめ参加の皆様ありがとうございました。