箱根三国山縦走(2024/11/9-10)

毎年、この時期は箱根の企画がある。箱根は、太古の昔は2,500m級の山であったが、大噴火で山頂が吹き飛び、カルデラが形成され、外輪山が残っている。外輪山の中に溜まった水は、箱根湯本あたりから流れ出て、外輪山の一部が欠けた形となっている。

今回の山行1日目において、K.S.さんと私は、湖尻水門から芦ノ湖展望公園経由で三国山を目指し、三国山手前で湖尻水門から最短ルートで登ってくる他のメンバーと合流し、三国山にて一緒にランチタイム。その後、他メンバーは、芦ノ湖キャンプ村に引き返すが、K.S.さんと私は、外輪山を南下し、箱根町港まで縦走する。その後、海賊船で桃源台に戻り、芦ノ湖キャンプ村のケビンで宿泊する予定だ。2日目は、直帰組と海賊船や箱根旧街道を楽しむ組と分かれる予定だ。

  • 日程:2024年11月9日(土) 晴
  • 参加者:(縦走組)K.S.、S.H.(感想) 計2名、(三国山往復組)A.F.、Y.N. 、Y.I. 計3名
  • 行程:
    • 9:51 桃源台 〜 10:01 キャンプ場 10:09 〜 10:13 湖尻水門 分岐 10:16 登山口 〜 10:48 芦ノ湖展望公園 10:53 〜 11:12 湖尻峠 11:52 休憩 11:59 〜 12:22 三国山山頂(昼) 12:53 〜13:47 山伏峠茶屋 13:52 〜 14:28 海の平~15:06 道の駅箱根峠 〜 15:30 箱根町港

外輪山の東側は、金時山、明神ヶ岳、明星ヶ岳等があるが、西側は目立った山はなく比較的なだらかで箱根スカイライン・芦ノ湖スカイラインという車道が作られている。前回乙女峠から丸岳を経由して、芦ノ湖展望台まで歩いたので、続きが歩きたく今回参加した。

だが、今回の山行計画ル―トでは、湖尻水門から最短ルートで湖尻峠に向かうため、それだと外輪山沿いの芦ノ湖展望公園~湖尻峠間をカットするようになってしまう。このため、カットしないオプションルートに参加したのは私とK.S.さん。湖尻水門でA.F.リーダーたちと別れて前回終了の芦ノ湖展望公園を目指す。山と高原の地図でコースタイムは30分。コースタイムの8割くらいの時間で行けるはずというペースで歩いたつもりが、きっちり30分かかってしまった。箱根の地図は当てにならないことを実感。ただ、芦ノ湖展望公園に着くと、富士山が綺麗に見え、そこから、湖尻峠までの下りも眺望がよく、丹沢の山々が綺麗に見えた。行ってみて良かったと思った。湖尻峠からは一変して、樹林帯の中。黙々と歩いているとリーダーのグループに追いついて小休止。今回目指す三国山まではあと少し。

三国山山頂に着いてお昼ご飯。そこから、先の箱根町港までのコースタイムは2時間25分。13:00に出れば、15:40の海賊船には乗れるという予定で出発。芦ノ湖スカイラインの自動車道の脇を歩くつまらない道かと想像していたが、車道とはちょっと離れた山道で、結構アップダウンがある。山伏峠茶屋では車の駐車場があって、近くのピークが展望台となっており、ススキが秋の感じを出していて、観光客が大勢いた。その後は、K.S.さんと黙々と歩く。

結局箱根町港に着いたら15:30。コースタイムで歩くのは辛い、箱根の山と高原の地図の時間はどうなっているのとしみじみ思った。

箱根外輪山の西側は、箱根峠で登山道は途絶えている。その先は、箱根くらかけゴルフ場とターンパイクの自動車専用道路があるだけで、徒歩で行くことは困難になっている。東側は箱根湯本まで続いており、次回計画は、あまり行かない明星ヶ岳から箱根湯本まで歩くというのもありかも知れない。

  • 日程:2024年11月10日(日) 晴
  • 参加者:A.F.、Y.N.、S.H.、K.M.、T.I、Y.I.(感想) 計6名

箱根の朝は、冬のような冷え込みだった。昨日のぽかぽか陽気から一気に気温が下がった感じで、紅葉もすすんだように見えた。夕べの食事は、豪華すぎる食材と地魚のおさしみ。予想以上のバーベキューセットの量で、四苦八苦して平らげたのだが、一晩たつと胃の中のものはどこに行ったことやら。部屋中に漂うパエリアのおいしそうな匂い。素敵な朝食をみんなで囲んで至福の時間を過ごしながら、今日の予定を確認し合った。

Y.N.会長とA.F.リーダーは、海賊船で元箱根まで行き、旧街道を甘酒茶屋まで歩くコース。S.H.さん、K.M.さん、私は、T.I.さんの車に便乗させてもらい小田原までの直帰組に分かれた。コテージの前で9時過ぎに解散をし、それぞれの帰路にむかった。

T.I.組は、小田原駅前で買い物。昨日食べたお刺身があまりにおいしく、おみやげにしたかったのだが、駅ナカの食品売り場を散々うろついてみたものの、地場のお魚は売っておらず残念だった。町中のスーパーの方が地場のお魚が買えるようだ。

今回は予約が難しい超人気のコテージを、半年も前から準備していただき、A.F.リーダーには感謝するばかりです。素敵な時間を過ごさせていただきありがとうございました。