滝子山(2025/6/8)

 滝子山は、山の会ではお馴染みの山で、前会長が好んでいたことをよく覚えています。数年ぶりに登った今回の山行では、その魅力を再確認することができました。出発地点である道証地蔵からのルートは沢沿いに続いており、大小さまざまな滝が点在しています。景観の変化に富んでいて歩いていて飽きません。

  • 日程  2025年6月8日(日) 曇り
  • 参加者:M.A(L)、K.S、M.N、T.K、Y.A、K.K(記録・感想) 計6名
  • 行程 :JR大月駅8:50 ⇒(タクシー)⇒ 9:17道証地蔵 9:25 ~ 11:25 分岐 11:30 ~12:30 滝子山頂 13:15 ~ 13:30 男坂・女坂分岐 ~ 15:15 林道終点 ~15:55 JR初狩駅

 ブナ・ミズナラの新緑の広葉樹林が続きます。鬱蒼とした木々が日差しを遮り、沢風も吹いているため、この季節でも快適に歩けました。

 登山途中には、道の両脇に赤い九輪草が群生している箇所があり、その鮮やかな色と可愛らしい佇まいが目を楽しませてくれました。山頂付近と山頂では、ヤマツツジが見頃を迎えており、目を引きました。フタリシズカやオダマキも咲いていて、花に癒やされながらの登山でした。山頂に到着すると、晴天ではありませんでしたが、周辺の山々をよく見渡すことができ、景観は良好でした。ただし、富士山は見えませんでした。

 沢で汲んだ水をバーナーで沸かし、カップ麺を楽しみました。下山は、標高差が1,200mほどあり、急峻なためなかなかに疲れました。初狩までの下山道は登り返しが一切なく、一気に下る感じの道で、ふくらはぎがパンパンになりました。

 下山後は、初狩駅から八王子まで電車で移動し、N会長とN.Sさんと合流後、リーダーが調べてくれたお店「杏 ホルモン焼肉 八王子店」で打ち上げしました。極ホルモンと白コロホルモンが美味しく、山の疲れが吹っ飛びました。T.Kさんの食べていた豚足も美味しそうでした。久々の滝子山は、いいリフレッシュになりました。リーダーとメンバーの皆さま、ありがとうございました。